-
2020.5.7
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言延長への対応について (機農コースBLOG第4報)(0)北海道も気温が上がり、平野の雪はすっかりなくなり、桜が満開の時期となりました。 皆様、お元気お過ごしでしょうか。 これまで何度かブログでも記事として記載させていただきましたが、今日、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振る […]
-
2020.4.13
新型コロナウイルスへの対応について (機農コースBLOG第3報)(0)新春の時期、北海道も気温が上がり、雪が解け始める時期となりました。 皆様、お元気お過ごしでしょうか。 前回・前々回のブログの後半でも記事として記載させていただきましたが、今日、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るってお […]
-
2019.12.10
機農コース(27,052) 「酪農」「農業」「食」を学ぶ。 定員/40名 OVERVIEWコースの概要 酪農後継者や未来の農業人を育成する機農コース。 酪農専攻は豊富な実習を通して実践力を身につけます。作物園芸専攻では実習を通じて、作物栽培の基礎か […] -
2019.9.19
【機農コース】第10回北海道農場HACCP研究会を開催しました(298) 9月17日に第10回北海道農場HACCP研究会を酪農学園大学で開催しました。 この研究会には高大連携の取り組みとして機農コース3学年全員が参加しました。 農場HACCPとは、生産される畜産物の安全性の確保及び、 生産性の […] -
2019.6.19
【機農コース】農業クラブ校内技術競技大会を実施しました。(372) 6月14日(金)に機農コースで農業クラブ校内技術競技大会を実施しました。 この競技大会では ・農業鑑定競技 ・家畜審査競技 の2種目で競う大会です。 この大会は全国大会につながる大会で、 今回の大会で選ばれた生徒は7月に […] -
2019.6.17
【機農コース】工場見学で6次産業化に触れる(87) 6月17日(月)に機農コース1年生が工場などを見学しました。 今回の訪問先は ・酪農と乳の歴史館・札幌工場 ・旧町村農場 ・町村農場(ミルクガーデン) ・トンデンファーム(アースドリーム角山農場) の4か所でした。 実際 […] -
2019.4.29
【機農】学生リードマンコンテストに出場しました!(324) 機農コースの1~3年生の9名が先日静岡県御殿場市で開催された セントラルジャパンホルスタインショウの学生リードマンコンテストに出場し、 すばらしい結果を残すことができました! ■高校2年生以下の部 ・セカンドベストリード […] -
2022.10.18
☆FC 10月のフードクリエイトコースその2 共同研究と校内販売(0) 10月12日(水)酪農学園大学との共同研究の様子です この日は「乳化学ユニット」を訪問し、牛乳を美味しく感じる要素を調査する実験方法について確認しました。 その後模擬実験を受け、実際に調査をする際に何をするのかも確認でき […] -
2022.7.1
☆FC 6月のフードクリエイト~トマトの定植・校内販売(0) 6月30日(木) 6月のフードクリエイトの様子です。 今月はいろいろありましたよ☆ 久しぶりに校内販売を行ないました!!大人気のパウンドケーキ。今回は密を避けるため「3年生限定販売」でした。 キレイに並べて、販売の準備完 […] -
2022.4.13
酪農体験を行いました!(0) 3月28日に本校繋ぎ飼い牛舎にて酪農体験を行いました! 道内での教育旅行開発をしているWaisportsジャパン様とファイターズ&エンターテイメント様が、江別市観光協会様と協力して、スポーツ、旅、教育の側面から新たな地方 […]