【保護者の皆様へ】新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の対応について
Date:2021.04.15
2021年4月15日
酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校長 西田 丈夫
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の対応について
本校では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、生徒や同居のご家族が発熱や風邪症状を呈した場合および感染が疑われた場合等は、次のように対応しますので、ご承知おきください。
また、日頃からの健康観察ならびに感染リスク回避にご協力をお願いいたします。
なお、ホームページにおいて随時、新型コロナ関連重要情報を掲載していますので、ご確認ください。
1 次の症状がある場合
・出席停止とし、別添のフローチャートのとおり対応します。
〇風邪症状、嗅覚臭覚・味覚異常、息苦しさ、強いだるさ等の症状がある場合
〇37℃以上の発熱がある場合
〇37℃以上の発熱と解熱を繰り返している場合
〇その他、心配となる症状がある場合
2 同居のご家族に上記症状がみられた場合
・症状が回復するまで出席停止とします。
3 登校時または登校後、上記症状が見られた場合
・別室待機とし、原則、保護者の付き添いのもと早急に帰宅していただきます。
4 生徒や同居のご家族が濃厚接触者になる可能性があり、保健所の調査段階にある場合
・濃厚接触者になる可能性が出た時点から、保健所が濃厚接触者を特定するまでの期間、出席停止とします。
・状況に応じて、保健所が濃厚接触者を特定するまでの期間、関係クラブ・クラス の生徒を出席停止とします。
5 生徒が保健所に濃厚接触者と判断された場合
・出席停止とし、状況に応じて、PCR等検査で陰性になるまでの期間、関係クラブ・クラスの生徒も出席停止とします。
6 生徒が濃厚接触者となり、PCR等検査で陰性となった場合
・保健所の指示により、健康観察期間(14日間)を出席停止とします。
7 同居のご家族が濃厚接触者となり、PCR等検査で陰性となった場合
・陰性が判明した時点から、通常登校とします。
8 生徒がPCR検査で陽性となった場合
・別途、保健所等関係機関の指示に従い対応します。
・保健所の調査段階にあり、濃厚接触者が特定されるまでの間、臨時休校とします。
9 生徒の同居家族がPCR検査等で陽性となった場合
・別途、保健所等関係機関の指示に従い対応します。
10 生徒や同居のご家族が次のような場合、直ちに学校まで電話連絡をお願いします。
連絡を受けた段階で、感染拡大防止策や各種情報収集の準備をしますので、何卒ご協力をお願い申し上げます。
・濃厚接触者になる可能性があり、保健所の調査段階にある場合
・濃厚接触者に特定された場合
・PCR等検査を受けることになった場合
※連絡先 011-386-3111(夜間・休日は守衛が対応する場合があります)