高度な学びで進学を目指す。
定員/40名
OVERVIEWコースの概要
各分野への進学を念頭においたハイレベルな授業を受けることができる特進GROW-UPコース。
酪農学園大学への内部進学だけでなく、全国の国公立大学や道内・首都圏の難関私立大学の進学を目指します。
2022年度新設進学に特化した「特進GROW-UPコース」が始動
「獣医・理系」と「文系」の2つの専攻制とし、進学に特化したハイレベルな授業が行われます。獣医・理系専攻では理系大学進学へ向けたカリキュラムが特徴で、文系専攻では国公立大学・難関私立大学を視野に入れ、PD CA学習システムとI CT教材を活用し個々の目標に合わせた学習指導で生徒をサポートします。
また、とわの森では部活動と学びの両立も積極的に応援しています。本校の特色の一つでもある総合力を身につけた、これから必要とされる人材の育成を目指します。
FEATUREコースの特徴

獣医・理系専攻
学校設定科目「大学研究」や土曜日講習を通して理系や獣医の道への学びを深めます
大学研究を通して大学での学びを理解します。また、土曜日講習では進学に特化した学習を展開します。理系科目が多いカリキュラムとなっているため、医学部や理学部、薬学部、工学部などへの受験も視野に入れた幅広い学びを得ることができるのが獣医・理系専攻です。
そこで現場の楽しさと同時に大変さも知ることで、将来へ向けた学びの意欲を高めます。
そこで、自分の興味ある分野を深く掘り下げていくことで、高校レベルにとどまらない知識・発見力・論理的解決力を養います。酪農学園大学の実験施設を使うなど、高度な研究ができることも魅力です。
高大連携授業の「獣医プレゼミ」や「大学研究」では、大学教員による授業が展開されます。獣医師への理解を深め、モチベーションを高めます。
動物医療センターや研究室への訪問もでき、本校独自の優れた環境と指導を実現しています。

文系専攻
ハイレベルな学習で難関大学進学を目指します
英・国・数を重視したカリキュラムでハイレベルな学習を展開します。多様化する大学の推薦型選抜にも対応し、面接や小論文対策・プレゼン指導など、生徒一人ひとりの志望に応じたサポートを行い、難関大学への進学を目指します。さらには、Plan(計画)▶ Do( 実行)▶ Check(評価)▶ Act( 改善対策)の4段階を繰り返すことによって、学びを継続的に改善する個別指導に徹したPDCA学習システムも取り入れています。
春、夏、冬の長期休みの期間には進学講習を開講し、難関大学の受験に向けた対策に取り組みます。
スポーツや文化活動でも自分の能力を高め、達成感を得る中で、人としての成長が図られます。勉強にも部活動にも集中できる環境で、「なりたい自分」を実現する力が身につきます。
- 個々の進度に応じた学びのサイクルを確立。
- 目標設定・成功体験の積み重ねにより、大きな目標の達成へ。
- 学習以外の問題解決でも応用でき、総合的な人間力が向上。
LEARNING3年間で学ぶこと
獣医・理系専攻
文系専攻
COURSE主な進路

獣医や理系の道を目指すなら獣医・理系専攻
- 酪農学園大学(獣医学類)への内部進学
- 全国の国公私立大学(医学部を含む理系)への進学
- 全国の国公私立大学(獣医学部)への進学
過去の主な進路実績
※緑字は獣医学部酪農学園大学(獣医学類など)/帯広畜産大学/麻布大学/岡山理科大学/日本獣医生命科学大学など
北海道大学/札幌医科大学/北見工業大学/弘前大学/岩手大学/富山大学/長崎大学/北里大学/近畿大学/岩手医科大学/東北薬科大学/立命館大学/千葉科学大学/国際基督教大学/立命館アジア太平洋大学など
国公立や首都圏の難関大学進学を目指すなら文系専攻
- 酪農学園大学への内部進学
- 全国の国公私立大学への進学
- キリスト教系大学・短大への同盟校推薦による進学
進路実績
酪農学園大学/北海道大学/小樽商科大学/北海道教育大学/札幌市立大学/釧路公立大学/弘前大学/名古屋大学/慶應義塾大学/明治大学/立教大学/青山学院大学/明治学院大学/中央大学/東洋大学/中京大学などVOICE在校生の声
在校生の声
ここで学ぶ専門的な知識は
大きなアドバンテージ
獣医師になるためにこのコースを選びました。
獣医師を目指している人にとってこのコースで学べる専門的な知識は大きなアドバンテージになると思います。
私にとってもとわの森で得られた経験や、出会えた友達、先生たちの想い出は大切な宝物です。
川端 莉空さん
出身中学/京都府京都市立嘉楽中学校
在校生の声
部活動と勉強の両立も
手厚くサポートしてくれる
私がとわの森に進学を決めたのは、テニスと勉強の両立ができるからです。部活動で授業に参加できないときも、先生が親身になって教えてくれるなど手厚いサポートがあります。
今はグループワークやディスカッションなどで自分の言葉で伝えることを学んでいます。
関 心那さん
出身中学/北海道美唄市立美唄中学校
MESSAGEメッセージ
卒業生メッセージ
高大連携を通じて学んだ
多角的に考える視点
北海道農業共済組合で生産動物獣医師として主に乳牛の診療を行っています。
とわの森では高大連携授業を通じて、獣医師として多角的に考える視点を得られました。先生方が丁寧に向き合ってくださったことや仲間との出会いは、今も自分の支えとなっています。
獣医進学コース2016年卒業/
酪農学園大学進学
卒業生メッセージ
研修旅行で感じた多様な文化
台湾へはばたきIT企業へ
高校時代は書道部の活動に力を注ぎました。
2年生の台湾研修旅行で多様な文化に触れ、世界が広がる感覚を得たことを機に、台湾への進学を決めました。
大学卒業後は現地でIT関連の仕事をしています。高校での中国語の授業や大学での学びが今の仕事に役立っています。
髙橋 優季さん
総合教育コース選抜クラス2019年卒業/
樹德科技大學進学



