獣医・理数系や文系難関大学への道を進むために ハイグレードな学びで世界を広げます。
定員/40名
OVERVIEWコースの概要
各分野への進学を念頭においたハイレベルな授業を受けることができる特進GROW-UPコース。 獣医・理系専攻では、獣医や理系の道に進むため、「獣医プレゼミ」や「大学研究」といった高大連携授業で大学獣医学類の教員による授業を展開します。 文系専攻では、酪農学園大学への学園内進学だけでなく、全国の国公立大学や道内・首都圏の難関私立大学の進学を目指します。
2022年度新設 進学に特化した「特進GROW-UPコース」が始動
2022年度の入学生から今までの「獣医・理数コース」と「特別進学コース」を組み入れた「特進GROW-UPコース」が新設されます。 「獣医・理系」と「文系」の2つの専攻制とし、進学に特化したハイレベルな授業を展開します。 獣医・理系専攻では獣医への道を軸に理系大学進学へ向けたカリキュラムが特徴となっており、文系専攻では国公立大学・難関私立大学を視野に入れ、PDCA学習システムを活用し個々の目標に合わせた学習指導で生徒をサポートします。 また、とわの森では部活動と学びの両立も積極的に応援しています。本校の特色の一つでもある総合力を身につけた、これから必要とされる人材の育成を目指します。FEATUREコースの特徴

獣医・理系専攻
高大連携授業で獣医や理系への進路を目指します
高大連携授業の「大学研究」や「獣医プレゼミ」、研修旅行などを通して、獣医師のさまざまな職域を知ることができ、大学へ進学後もスムーズに獣医師になるための学問を学ぶことができます。 また、理系科目が多いカリキュラムとなっているため、医学部や理学部、薬学部などへの受験も視野に入れた幅広い学びを得ることができるのが獣医・理系専攻です。
フィールドワークで研究・実践の現場へ
1年次では北海道、2 年次では沖縄へ研修旅行を実施し、日本屈指の専門施設で研究・実践のフィールドを体験します。
そこで現場の楽しさと同時に大変さも知ることで、将来へ向けた学びの意欲を高めます。
「大学研究」で将来の進路を確立高大連携
高大連携授業の「大学研究」では、獣医学や理系分野のテーマ別学習をしています。
そこで、自分の興味ある分野を深く掘り下げていくことで、高校レベルにとどまらない知識・発見力・論理的解決力を養います。酪農学園大学の実験施設を使うなど、高度な研究ができることも魅力です。
学園内進学制度で酪農学園大学へ高大連携
獣医・理系専攻は、酪農学園大学獣医学類への学園内進学が可能です。
高大連携授業の「獣医プレゼミ」や「大学研究」では、大学教員による授業が展開されます。獣医師への理解を深め、モチベーションを高めます。
動物医療センターや研究室への訪問もでき、本校独自の優れた環境と指導を実現しています。

文系専攻
ハイレベルな学習で難関大学進学を目指します
英・国・数を重視したカリキュラムでハイレベルな学習を展開します。多様化する大学の推薦型選抜にも対応し、面接や小論文対策・プレゼン指導など、生徒一人ひとりの志望に応じたサポートを行い、難関大学への進学を目指します。 さらには、Plan(計画)▶Do( 実行)▶Check(評価)▶Act( 改善対策)の4段階を繰り返すことによって、学びを継続的に改善する個別指導に徹したPD CA学習システムも取り入れています。
長期休み期間中の講習や個別の学習サポート
放課後を中心に、教員が生徒に個別に対応し、苦手科目の克服や学習課題の解決などをサポートします。
春、夏、冬の長期休みの期間には進学講習を開講し、難関大学の受験に向けた対策に取り組みます。
部活動に取り組みながら希望進路を実現
1特進GROW-UPコースでは、部活動と勉強の両立が可能です。
スポーツや文化活動でも自分の能力を高め、達成感を得る中で、人としての成長が図られます。勉強にも部活動にも集中できる環境で、「なりたい自分」を実現する力が身につきます。
LEARNING3年間で学ぶこと
獣医・理系専攻コース
1年次獣医学及び理化学的な事象に対して、興味・関心を持ち、基礎探究力や他者と協働した課題解決力を習得します。
2年次さまざまな課題研究に取り組むことで、多角的かつ数理的に思考する力を身につけ、推察力や分析力を高めます。
3年次考察した事象を論理的に説明し、発信する力を身につけます。また、確かな学力の定着、応用力の伸長を図り、進路実現を目指します。
文系専攻コース
1年次自己の考えを持って表現する力を高め、多様化する人生設計に広い視野で柔軟に対応できる姿勢を身につけます。
2年次身近な物事や世界に興味・関心を持ち、社会のリーダーとして活躍し貢献できる人材を目指します。
3年次多様な学問や研究に対する興味・関心を深め、物事を追究し自分の目標を具現化しようとする力を高めます。
COURSE主な進路

獣医や理系の道を目指すなら獣医・理系専攻
- 酪農学園大学(獣医学類)への学園内進学
- 全国の国公私立大学(獣医学部)への進学
- 全国の国公私立大学(医学部を含む理系)への進学
進路実績
※赤字は獣医学部酪農学園大学(獣医学類など)/帯広畜産大学/麻布大学/岡山理科大学/日本獣医生命科学大学 など
北海道大学/弘前大学/岩手大学/富山大学/長崎大学/北里大学/近畿大学/岩手医科大学/東北薬科大学/立命館大学/千葉科学大学 など
国公立や首都圏の難関大学進学を目指すなら文系専攻
- 全国の国公私立大学への進学
- キリスト教系大学・短大への同盟校推薦による進学
- 酪農学園大学への学園内進学
進路実績
酪農学園大学/北海道大学/北海道教育大学/札幌市立大学/釧路公立大学/弘前大学/名古屋大学/慶應義塾大学/立教大学/青山学院大学/明治学院大学/中央大学/東洋大学/中京大学 などVOICE在校生の声
在校生の声
父と同じ動物の命を助ける獣医師になりたい
父が獣医師で自分も動物の命を助ける獣医師になりたいと思い入学しました。将来は酪農学園大学の獣医学類へ進み、伴侶動物臨床獣医師になるために受験勉強を頑張っています。とわの森は少人数で充実した授業を受けることができるので、クラスの仲間と切磋琢磨しながら勉強に取り組めます。
獣医・理数コース 3年
秋田 宝さん
北海道教育大学附属函館中学校 出身
在校生の声
部活動と勉強を両立しながら大学進学を目指す
部活動と勉強を両立したいと考え、とわの森に入学しました。語学を学び、世界中のさまざまな人とコミュニケーションをとれるようになるため、国公立大学進学を目標に英語の勉強を頑張っています。特進GROW- UPコースは充実した日々を送ることができ、自分の可能性に挑戦できるコースです。
総合進学コース 特別進学クラス 3年
髙津 真生さん
江別市立江別第二中学校 出身
MESSAGEメッセージ
卒業生メッセージ
希少猛禽類の救護やリハビリを行っています
釧路湿原にある猛禽類医学研究所に就職し、人為的な原因で傷ついた希少猛禽類の救護、リハビリを行っています。また野生動物が抱える問題の根本的解決を試みるべく、調査・研究に取り組んでいます。
猛禽類医学研究所
安達 光さん
(獣医進学コース 2013年卒業)
進学先/酪農学園大学
卒業生メッセージ
憧れていた恩師と同じ高校の先生になりました
「ここで野球がしたい」と、とわの森に入学しました。主将として仲間とがむしゃらに練習した日々は宝物です。監督はいつでも味方でいてくれ、僕らのことを第一に考えてくれました。その先生との何気ない日々は自分が教員となった今、とても参考になっています。
北海道根室高等学校
金田 唯人さん
(アドバンスコース 2014年卒業)
進学先/北海道教育大学札幌校・北海道教育大学大学院
教員の声
特進G R O W – U Pコースの特徴は、ハイレベルな授業と豊富なカリキュラムで、高い志をもった仲間と切磋琢磨することができる点にあります。獣医・理系と文系に専攻が分かれ、それぞれの目標に沿ってレベルを高められる点も魅力の一つです。また、学習だけに特化するのではなく、部活動や様々な行事を経験する中で、協調性や課題解決能力などの社会で必要となる力を身につけることができます。 先輩たちはそのような学校生活を通して、日々自分の将来を思い描きながら頑張っています。夢をもって入学した生徒もいれば、夢を探しにとわの森に来た生徒もいます。大切なのは「続けること」です。努力が報われるのも、夢を叶えることができるのも全て「続けること」ができた人たちです。その力を育む特進G R OW- U Pコースで一緒に「続けること」ができ、夢を叶えられる人になりましょう!
田島 友晴先生