【特進GROW-UPコース】「英語で未来を拓く」道内研修報告!

Date:2025.10.08

特進GROW-UPコース文系専攻1年生が、10月1日(水)から3日(金)の3日間、ニセコ・小樽で未来のキャリアを考える道内研修を実施しました。本研修は、実践的な英語力向上と将来のキャリアデザインに焦点を当てた、本校独自のプログラムです。

英語を「使う」体験で自信を育む
初日はニセコへ移動し、海外からの訪問客が増加する国際的な環境に飛び込みました。生徒たちは、北海道インターナショナルスクールの子どもたちや、ホテルで働くアイルランド人店員と英語で交流。最初は緊張した面持ちでしたが、勇気を出して積極的に話しかけ、最終的には英語を話すことへの抵抗感が大きく消え去りました。

2日目は、インドネシアとドイツ出身のニセコ町国際交流員との異文化理解活動が中心です。生徒たちは、自国の紹介プレゼンテーションを英語で行いました。さらに、両国の料理を一緒に作る体験を通じて、文化を体感的に理解。夜には、ニセコ在住の行政書士の方の講演を聞き、「英語力」と「専門知識」を掛け合わせることの強みを学び、将来を見据える貴重な機会となりました。

超一流の現場と知的好奇心の刺激
最終日は、「パークハイアットニセコHANAZONO」を訪問。超一流ホテルのコンセプトやサービス精神に触れ、グローバルビジネスの最前線を肌で感じました。その後、小樽商科大学へ移動し、アントレプレナーシップ(起業家精神)に関する特別講義を受講。「熱意」「具体的な計画」「将来を見据える力」といった、スタートアップに必要なエッセンスを学び、知的好奇心を大きく刺激されました。

この研修を経て、生徒たちからは「さらに英語を学びたい」「将来について具体的に考えるきっかけになった」という声が多数寄せられました。本校の特進GROW-UPコースは、単なる知識の詰め込みではなく、こうした実践的な学びを通じて、生徒たちが世界で活躍できる力を育成していきます。